名古屋市緑区のフィットネス・トレーニング「トゥービーヘルシー」

電話番号052-893-6311
メニュー

ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • 【名古屋 中学生ソフトテニス】大会で勝てるペアになるためのコミュニケーション術
2025/09/10

【名古屋 中学生ソフトテニス】大会で勝てるペアになるためのコミュニケーション術

ソフトテニスの試合は「ペア競技」。
どんなに技術が高くても、ペアの連携が取れていなければ勝つことはできません
特に中学生の試合では「実力はあるのに、声を掛け合えずに負けてしまう」というケースがとても多いです。

では、大会で勝てるペアに共通しているコミュニケーション術とは何でしょうか?

まず大切なのは、試合中の声かけです。
「ナイス!」と励ますだけでなく、「次はクロスに打とう」「前衛に任せるよ」といった具体的な情報を伝えることで、動きに迷いがなくなります。

次に重要なのは、役割分担を意識した会話です。
後衛は「ラリーの組み立て」、前衛は「決める場面」を担っています。
互いの強みを理解し、ポイントごとに短く確認し合えるペアは、ミスが減り、勝負どころで力を発揮できます。

さらに、試合前後の振り返りも欠かせません。
「どこで崩れたか」「どう攻めたら得点できたか」をペアで共有しておくことで、次の試合に活かせる成長サイクルが生まれます。

プライベートレッスンでは、ただ技術を磨くだけでなく、実際にペアでの動きや声かけを練習に取り入れることも可能です。
マンツーマンだけでなく、ペアでのプライベートレッスンも行っています。
「もっとペアでまとまりたい」「試合になるとバラバラになってしまう」という悩みに対し、2人同時に課題を改善できるのは大きなメリットです。

さらに、無料送迎サービスも行っています。
「送り迎えが大変で続けられるか心配…」という保護者の負担をできるだけ減らし、
お子さまが安心して練習に集中できる環境を整えています。
緑区に限らず、できる範囲で対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
保護者の方にとっても、送り迎えの時間を気にせず任せられることで、仕事や家事との両立がしやすくなります。
その結果、お子さまも無理なくソフトテニスを続けられるのです。

👉 「ペアで勝ちたい!」
👉 「もっと声を掛け合えるようになりたい!」
👉 「大会でのチーム力を高めたい!」

そんな思いを持っている子にこそ、ペアでのプライベートレッスンはおすすめです。


関連リンクのご案内

🎾 ソフトテニススクール公式HP
スクール全体の詳細はこちらからご覧いただけます
👉 ソフトテニススクール公式ページ
https://to-be-healthy.com/lp/softtennis/

🟣 中学生向けクラブ活動
部活だけでは物足りない、本気で勝ちたい中学生はこちらへ
👉 TBH SOFT TENNIS CLUB(中学生向け)
https://taisou.my.canva.site/tbh-soft-tennis-club

🟡 小学生から始めるソフトテニス
「はじめての習い事」にもぴったり!基礎から楽しく学べます
👉 ジュニアソフトテニスクラブ紹介ページ
https://taisou.my.canva.site/tbh-junior-soft-tennis-club

🔵 名古屋市公認クラブ掲載ページ
当クラブは「なごや土日クラブ活動ポータル」にも掲載されています
👉 なごや土日クラブ活動ポータル
https://nagoya-spoculportal.jp/

🟢 お問い合わせ・体験申込はこちら
お気軽にご相談ください
👉 お問い合わせフォーム
https://to-be-healthy.com/contact/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です