名古屋市緑区のフィットネス・トレーニング「トゥービーヘルシー」

電話番号052-893-6311
メニュー

ブログ

2025/05/10

部活だけで本当に大丈夫?中1保護者が感じる不安と“補習型サポート”という選択肢【名古屋・緑区】

「中学からソフトテニスを始めたけど、なんとなく不安…」
「土日の練習がほとんどなくて、ラケットに触る時間が少ない」
「顧問の先生が未経験みたいで、技術的なことは教えてもらえてないかも…」

そんな“ちょっとしたモヤモヤ”を感じている中1保護者の方、多くいらっしゃいます。


🎾 今の中学部活、実はこうなっています

■ 土日の部活は月に1〜2回。練習量が圧倒的に不足気味
■ 顧問の先生がソフトテニス未経験というケースも
■ 新入部員が多く、1年生はラケットを持つ時間すら少ないことも
■ 「うちの子、ついていけてるのかな…」と親子で不安になる時期

▶ 特に“初心者スタート”の中学1年生は、この春の経験が今後の成長を左右します。


✅ 金曜夜の通常スクールで、基礎から安心スタート!

To Be Healthyの**金曜クラス(19:00〜20:30)**は、
小学生〜始められる、初心者大歓迎の基礎クラスです。

現在は、小学3年生・5年生・6年生、中学1年生の男女が参加中。
初心者スタートの子が多く、1クラス6〜8名の少人数で、ゆったりとした雰囲気のなか練習しています。

✅ フォーム・フットワーク・ラリーなどを、わかりやすく丁寧に指導
✅ 小学生と中学生が一緒に学ぶ、和やかで応援し合える空気感
✅ 部活と両立しやすい時間設定で、無理なく継続可能

🧑‍🏫 指導は、ソフトテニス経験者であり、中学校ソフトテニス部の外部顧問も務めるコーチが担当。
部活の実情を理解したうえで、初心者にも安心の“丁寧でやさしい指導”が好評です。

「部活だけじゃ不安でしたが、ここで補えている感じがして安心しています」
「うちの子でもなじめるかな?と思ってたけど、すぐ楽しそうにしてました!」


🧠 “できた!”が増えると、部活も笑顔に変わる

✔ ミスが減って、自信がつく
✔ ラリーがつながって、もっと楽しくなる
✔ 正しく教えてもらえる安心感が、継続へのモチベーションに

▶ 「まずは楽しくスタートしたい」
▶ 「部活のサポートになる場を探している」
そんなご家庭に、金曜夜クラスはぴったりです。


📩 いま体験することで、夏の練習・試合にも間に合います!

▶ フォームづくりに最適なこの時期に始めることで、伸び方が変わります
▶ 体験は【1回限定・先着制】。6月枠は埋まりやすくなっています

👉 ソフトテニススクールの詳細・体験申込はこちら

📍練習場所:モリコロパーク内テニスコート(愛・地球博記念公園)
🏠 To Be Healthy ソフトテニススクール(名古屋市緑区)
🎯 対象:小学生〜(初心者〜初級者)
🗓 毎週金曜 19:00〜20:30(通常クラス)
🚐 緑区内送迎あり(応相談)

2025/05/10

「やる気がないんじゃない」子どもが動き出す“声かけ”とは?【名古屋・緑区】

「やる気を出してほしくて、いろいろ声をかけてみるけど…」
「逆に反発されたり、無視されたり…もうどう接すればいいか分からない」

頑張って関わろうとすればするほど空回りして、
「育て方が悪かったのかな…」と、自分を責めてしまうこと、ありませんか?

でも、やる気がないんじゃありません。
子どもは、“どう動き出せばいいか”が分からないだけ。
そして、ちょっとした声かけや関わり方で、子どもは変わり始めます。


💭 なぜ子どもは「言うことを聞かない」のか?

■ 「こうしたら?」とアドバイスすると、ムッとする
■ 「がんばって」と励ましても、黙り込んでしまう
■ 結果を求めると、やる気どころか挑戦すら避けようとする

▶ それは、子どもにとってその言葉が「評価されている」「指示されている」と感じられるから。
安心して“自分から動ける余白”がないと、やる気は出てこないのです。


✅ 子どものやる気を引き出す“3つの声かけ”

🔸 「どっちにする?」と選ばせる
 → 自分で決めたという意識が生まれると、行動へのエンジンがかかります。

🔸 「さっきより〇〇が上手になってるね」と変化を伝える
 → 結果より“変化の過程”を認めることで、自己肯定感が高まり継続につながります。

🔸 「応援してるよ」とそっと伝える
 → 成果を求めず、存在ごと受け入れられる感覚が、子どもの自発性を引き出します。


📣「それでも家庭ではうまくいかない…」と思ったら

To Be Healthyのキッズパーソナルトレーニングは、
子どもの“やってみたい”を引き出す専門的アプローチを大切にしています。

✅ 一人ひとりの性格・ペースに合わせて関わる
✅ 小さな“できた”を見逃さず、言葉にして伝える
✅ 保護者の方へも、家庭でできる声かけを丁寧にアドバイス

「うちの子、あんなに素直に取り組んでるの初めて見ました」
「声かけのヒントをもらって、家でもちょっとずつ変わってきました」

そんなご感想も多数いただいています。


🧠 プロに任せることは、“親としての失敗”ではありません

「もう何を言っても動かない」
「やらせようとするとふてくされる」
「自分が否定されているようでつらい」

そんな状態になる前に、家庭の外に頼れる場所があることを思い出してください。

プロは、“感情を交えずに子どもと向き合う技術”を持っています。
だからこそ、「親じゃない誰か」だからできるサポートがあるのです。


📩 今動き出すことで、“もう何を言っても無理”になる前に止められるかもしれません。

▶ 体験レッスン受付中(1回限定・無理な勧誘なし)
▶ 相談だけでも大歓迎です。あなたとお子さまに合った関わり方をご提案します。

👉 キッズパーソナルトレーニング 詳細・体験はこちら

📍To Be Healthy Fitness Studio(名古屋市緑区)
🎯 対象:年中〜小学生
🗓 平日夕方・土曜も開講(完全予約制)