名古屋市緑区のフィットネス・トレーニング「トゥービーヘルシー」

電話番号052-893-6311
メニュー

ブログ

2024/10/02

50代から始める筋トレのメリットとは?健康寿命を延ばす秘訣💪🏋️‍♂️

「50代から始める筋トレのメリットとは?健康寿命を延ばす秘訣」💪🏋️‍♂️


年齢を重ねると、体力や筋力の衰えを感じることが多くなります。しかし、50代からでも筋トレを始めることで、体を強くし、健康寿命を延ばすことができるのをご存知ですか?特に、筋肉量の維持や関節の健康、代謝向上といった効果は、加齢に伴う問題を軽減し、より健康的な生活を送るために大きな役割を果たします。今回は、50代からの筋トレがもたらす具体的なメリットと、健康寿命を延ばす秘訣についてご紹介します。💡


1. 筋肉量の維持で若々しい体を保つ💪

加齢とともに筋肉量は減少していきますが、筋トレを行うことで筋肉の減少を抑え、筋力を維持・増加させることが可能です。特に50代からは、意識的に筋トレを行うことで、日常生活での動作がスムーズになり、体力の低下を防ぐことができます。これにより、階段の上り下りや買い物など、生活の質を向上させる効果があります。🛒

実際、50代以降の筋トレが生活に与えるプラスの影響は大きく、筋力を保つことが、転倒やケガのリスクを減少させることが証明されています。また、筋肉を増やすことで代謝が向上し、体脂肪の減少にもつながります。🔥


2. 関節の健康を守る🦵

関節の痛みや不調は年齢とともに増えてくるものですが、筋トレは関節周りの筋肉を強化し、関節への負担を軽減する効果があります。関節の可動域を広げるトレーニングや、筋力を強化することで、関節痛の予防や改善が期待できます。

例えば、膝や腰に負担がかかりやすい年齢でも、筋トレを取り入れることで、関節の痛みが軽減され、日常生活がより快適になります。これにより、ウォーキングやジョギングなどの軽い有酸素運動も続けやすくなり、総合的な健康改善につながります。🚶‍♀️🏃‍♂️


3. 代謝向上で体力とエネルギーをキープ🔥

年齢とともに基礎代謝が低下し、体脂肪が増えやすくなる傾向がありますが、筋トレによって代謝を向上させることができます。筋肉はエネルギーを消費する器官であり、筋肉量が増えるほど基礎代謝も高くなり、脂肪燃焼が促進されます。これにより、50代でも体型を維持しやすく、健康的な体重管理が可能になります。⚖️

また、代謝が向上することで、疲れにくくなり、日々の生活に必要な体力も向上します。結果として、エネルギーレベルが高まり、仕事や趣味、家事など、活動的な生活を送ることができるでしょう。💼🎨🧹


4. 筋トレでメンタルヘルスも向上🧠

筋トレの効果は身体面だけではありません。運動は脳内のセロトニンやエンドルフィンといった、幸福感やリラックス感をもたらすホルモンの分泌を促進します。これにより、ストレス軽減や不安感の解消にもつながり、精神的な健康もサポートされます。😊

50代以降は仕事や家庭、健康などさまざまな悩みが増える時期ですが、筋トレを通じて心身ともにリフレッシュすることが可能です。定期的な運動習慣が、前向きな気持ちや自信を高めることにもつながります。✨


5. 50代からでも遅くない!今日から始めよう🏋️‍♀️

「50代から筋トレを始めても意味があるのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。しかし、科学的研究では、年齢に関係なく筋肉を強化する効果があることが証明されています。さらに、筋トレを始めた人は、運動を続けることで体力と健康が徐々に改善し、生活の質が向上するという報告が多く見られます。

例えば、ある調査では、筋トレを始めた50代の参加者の多くが、わずか数ヶ月のトレーニングで筋力が大幅に向上し、日常生活の動作がスムーズになったという結果が出ています。また、筋力の向上により、健康寿命も延びる可能性が示されています。📊


結論:今から始めることが未来の自分を守る

50代からの筋トレは、健康寿命を延ばし、充実した生活を送るための鍵です。筋肉量の維持、関節の保護、代謝の向上、さらにはメンタルヘルスの改善など、筋トレには多くのメリットがあります。年齢に負けない身体づくりを目指すため、今日から一歩を踏み出しましょう!👣

当スタジオでは、50代からの方でも無理なく始められるパーソナルトレーニングプログラムをご用意しています。秋の入会キャンペーンでは、入会金50%オフ無料体験レッスンを実施中!ぜひこの機会に、健康な未来への第一歩を踏み出してください。

2022/12/28

40代、50代、60代の人気資格講座ランキング紹介!あなたはどんな資格を取ってみたいですか?

こんにちは。

To Be Healthyのトレーナー・宮村です。

 

もう年末ですね。皆さんはどんな1年でしたか?

 

50代の方とお話していたら、「周りで資格を取り始める方が多いの」という話をお聞きしました。

子どもの世話の手が離れ、なにか勉強したい、知識を増やしたい!と思う方が多いようです。

 

有名な資格サイトで、年代別の人気資格ランキングを見てみました!

 

  • 40代の人気講座ランキング

https://www.u-can.co.jp/special/feature/rank/40.html

 

1.調剤薬局事務

調剤薬局で保険の確認やレセプト作成を行うお仕事。

 

2.登録販売者

ドラッグストアや薬局などで、一般用医薬品の販売ができる資格。

 

3.医療事務

病院・医院で、レセプト作成や受付など。

 

医療、薬局系が人気ですね!ドラッグストアは今やコンビニのように多くなり、生活に欠かせない存在になってきました。

私もたまにプロテインを購入したりしています。笑

 

  • 50代の人気講座ランキング

https://www.u-can.co.jp/special/feature/rank/50.html

 

1.登録販売者

2.介護事務

3.調剤薬局事務

 

40代とさほど変わらないですが、「介護」が入ってきましたね。

自身の親の介護を経験した方が、次は仕事してみたいと思ったり、これから介護を経験する方が勉強するのかもしれませんね。

 

  • 60代の人気講座ランキング

https://www.u-can.co.jp/special/feature/rank/60.html

 

1.食生活アドバイザー(R)

2.宅地建物取引士

不動産取引の知識がないお客さまに、的確な提案やアドバイスをするエキスパート。

 

3.レクリエーション介護士

介護レクリエーションとは、高齢者の方々の生活の中に、生きる喜びと楽しみを見出していく活動のこと。

 

60代になったら、ちょっと変わりましたね!

食生活アドバイザーが1位とは意外です!

食べたものが身体をつくりますから、気を使いたい、改めて食生活を見直してみたい、という方がいらっしゃるのでしょうね。

 

ちなみに、私は「健康運動指導士」という資格を持っています。

 

健康運動指導士とは、公益財団法人健康・体力づくり事業財団が認定している資格で、

スポーツクラブや保健医療施設などにおいて、人々の健康を維持および改善するために、安全かつ適切な運動プログラムの作成と指導をする専門家です。

 

この「安全」かつ「適切」がポイントで、家で独学で運動をしていても、結果がでなかったり、逆に身体を壊してしまったり…という問題を避け、きちんとその人に合った運動プログラムで指導します。

 

肩こり、腰痛等のお悩みを持ちながらの運動は、痛めつけてしまうおそれもあるので要注意です。

 

無理なく楽しく!続けることが何事も大切です。

 

みなさんは新年どんな目標を立てましたか?

良いスタートを切りたいですね!

2022/12/26

知っていますか?50代女性の4割に訪れる可能性がある「更年期障害」。ポジティブな気持ちで生活したいあなたへ。

こんにちは。

To Be Healthyのトレーナー・宮村です。

 

ネットで調べ物をしていると、このような記事を見つけました。

 

厚労省が、全国の20~64歳の女性2975人と男性2025人の計5千人に「更年期」について

初の意識調査をしたという記事です。

 

更年期は、女性の場合、閉経前後の計10年間。

女性ホルモンの減少などによって起きる、ほてりや気分の落ち込みなどの症状を「更年期症状」といい、

日常生活に支障が出るほど症状が重い状態を「更年期障害」といいます。

 

また、男性の更年期は、おおむね40歳以降に、男性ホルモンの減少によるものです。

女性と似た症状があるのですが、病態が複雑で、十分に解明されていないとのこと。

 

更年期の症状や医療機関の受診状況などについて、

厚生労働省が意識調査を実施し、調査結果を公表するのは初めてだったそうです。

 

更年期の症状は、頭痛やめまい、集中力低下、不眠といった精神・神経系のものから

のぼせ、ほてり、冷えなど自律神経系、肩こり、腰痛、関節痛などの運動器系、

食欲不振、吐き気、便秘、下痢などの消化器系…

などさまざまです。

 

更年期は、体に大きな変化を迎える時期。

その中で、仕事、家事、介護など、自分だけでなく周囲の人のためにも毎日頑張っている方も多いと思います。

自分のことを後回しにせず、自分の体を大切にする生活習慣を身に着けませんか?

 

ポジティブな気持ちで50代を過ごしたい!楽しく、穏やかな生活を送りたい。そんな方は多いと思います。

 

栄養バランスの取れた食生活と、適度な運動が重要とよく言われていますが、何から始めていいのか分からない。自分に合った運動を知りたい、という方は、ぜひTo Be Healthyへお越しください。

 

無理なく続けられるあなたにぴったりのトレーニングをマンツーマンで行います。

名古屋市緑区のパーソナルトレーニング
2022/12/20

運動を習慣づけるのが難しい方へ。お家で出来るトレーニングも公開しています。

こんにちは。

To Be Healthyのトレーナー・宮村です。

 

40代の体験の方が「最近夜中に何度も起きてしまい、よく眠れない。病院で相談したら運動を勧められた」と仰っていました。

 

2021の記事で「筑波大学は、運動を行うことで、質のよい睡眠がとれ、より短時間で効率よく「睡眠要求」を満たすことができるという研究を発表した。」

というものを見つけました。

 

研究の結果、日中ウォーキングなど、最⼤酸素摂取の60%程度の強度の運動を1時間⾏うことで、夜は質のよい睡眠をとれるということがわかったそうです。

 

ウォーキングや散歩などが良いと言われていても、継続が難しいと悩んでいる方が

To Be Healthyに通っています。

 

・1日でやりすぎて、疲れてしまう

・筋肉痛がひどくなって、やる気がなくなってしまう

・時間を作って運動することを忘れてしまう

 

習慣づけがなかなか難しい、と悩んでいた方が、通ってから

定期的に運動出来て嬉しい。

以前より眠れるようになった。

という嬉しいお声頂きました。

 

コロナ禍で、室内トレーニングをしている方も増えていますよね。

 

To Be Healthyの公式youtubeではお家でできるトレーニングも公開しています!

 

 

楽しく継続して生活の質を高めましょう!

 

 

2022/12/15

50代からのダイエットを応援します!

こんにちは。To Be Healthyのトレーナー・宮村です。

 

2022年も残りあとわずかになりました。

外はイルミネーションで賑わってますね☆

 

当スタジオに通ってくださっている会員様は40代~50代の方が多く、クリスマスプレゼントは「自分へのご褒美」を計画している方もいらっしゃいます。

 

40歳後半から50代になって、子どもにあまり手がかからなくなった、体質が変わって自分の身体をしっかりケアしたくなった、という方が多いようです。

 

To be healthyは、「人生100年時代を健やかに過ごそう」をテーマに、皆さんの健康生活を応援しています。

ポイントは「無理なく」「楽しく」!

50代の方も無理なく続けられるトレーニングをします。

 

マシンを使わずに、ご自身の身体を使った簡単で効果的な筋トレを、オーダーメイドで行います。

 

60代の方で、ダンスをしながらトレーニングを楽しんでいる方もいらっしゃいますよ♪

 

マンツーマンだから、3密の心配もありません。

あたなの目的に合ったトレーニングをしっかり行います。

 

まずは無料体験にお越しください。お待ちしております!

 

名古屋市緑区のパーソナルトレーニング マシンを使わずに、ご自身の身体を使った簡単で効果的な筋トレをオーダーメイド。
2022/11/13

オンラインレッスンはじめました!

自己流のトレーニングは効果が出ないだけでなくケガをしてしまうこともあります。

このオンラインレッスンでは、正しい筋トレを学び安全で効果的なトレーニングをすることができます!

詳しくは以下のURLをご覧ください。

【ダイエット】ぽっこりお腹解消エクササイズ!(30分)
2022/01/01

【宅トレ】3分間でヒップアップ!

軽快な音楽に合わせて楽しく筋トレ♪マッスルダンス!

今回は「ヒップアップ」

Let’s try!

2021/12/07

【YouTube】3分間で背中瘦せ!軽快な音楽に合わせて楽しく筋トレ♪マッスルダンス!

YouTube宅トレ動画マッスルダンス!

音楽にあわせて楽しく筋トレをします♪

今回は「3分間で背中瘦せ!」をお届けします。

是非やってみてください!

チャンネル登録・高評価ボタン・感想などコメントもよろしくお願いします\(^o^)/

2021/12/05

【YouTube】3分間でウエスト痩せ!マッスルダンス♪

YouTube宅トレ動画マッスルダンス!

音楽にあわせて楽しく筋トレをします♪

今回は「3分間でウエスト瘦せ!」をお届けします。

是非やってみてください!

チャンネル登録・高評価ボタン・感想などコメントもよろしくお願いします\(^o^)/

2021/12/03

【YouTube】3分でできる♪下半身痩せ!マッスルダンス♪

YouTube宅トレ動画マッスルダンス!

マッスルダンスは音楽にあわせて楽しく筋トレをします♪

今回は「3分間で下半身瘦せ!」をお届けします。

是非やってみてください!

チャンネル登録・高評価ボタン・感想などコメントもよろしくお願いします\(^o^)/

2020/07/31

オンラインサロン始めました\(^o^)/

オンラインサロン始めます!
8月5日(水)19:00〜20:00に無料体験&説明会を開催します。ご興味がある方は是非ご参加ください♪ご質問やお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
自分も周りの人も幸せに!
オンラインサロン☆ハッピーダイエット♪
サロンでは正しいダイエット法を学び、心身ともに健康と理想の自分をサロンメンバーと一緒に目指します。
コミュニティを大切に、みんなで協力し励まし合える仲間作りと居心地の良い場所をシェアできたらなぁと思っています!是非一緒に楽しくダイエット♪自分磨きしませんか♪
8月スタート!
目的別にコースをお選びいただけます。
〜コース〜
共通(個別相談サポート・サロンメンバーコミュニティグループSNS)
‪①食事指導コース(隔週)第1・3水曜19:00〜19:30
1,980‬円+税
‪②運動指導コース(隔週) 第2・4水曜19:00〜19:30
1,980‬+税
‪③食事&運動コース(①+②)
3,960‬+税
‪④プレミアムコース(③+個別指導30分) 9,800‬円+税
‪⑤ビューティーキャンプ
(短期集中ダイエット:③+個別指導30分×4回+食事管理)49,800‬円+税
サロン内容はYouTubeで限定公開いたします。ライブで参加できない方や何度もサロン内容を確認したい方にオススメです。
☆特別割引★
8月4日(火)迄にお申し込み頂いた方に特別割引特典
③食事&運動コース(毎週)
通常価格:3,960‬+税→初月半額!
【申込み方法】
コースをお選び頂きコチラにて受付致します。
※ご不明な点やご質問等があればお気軽にご連絡ください♪
【主催者プロフィール】
名前:宮村孝政
生年月日:1975年5月4日
出身:愛知県
取得資格:健康運動指導士
経歴:スポーツクラブに18年間勤務の後、2018年に独立。
スポーツクラブ時代には、ジム・スタジオインストラクター、アクアビクス、スイミング指導、体育スクール、高齢者・介護予防指導など、幅広く経験を積む。
独立後は、女性のためのフィットネススタジオ「To Be Healthy Fitness Studio」(https://to-be-healthy.com/)を創業。家事や育児、仕事を頑張る女性でも通いやすい環境を整え、癒しと健康を提供している。
現在は、自身のスタジオの経営と併せて、ミスユニバースを始めとする3つの世界的ミスコンテストの代表選考会であるBEST OF MISS愛知大会(https://www.jmca-aichi.com/)の出場者を育成する講師も務めるなど、国際社会への貢献も視野に、多くの人の健康と幸せに寄り添うパーソナルトレーナーとして活動中。