BCAA!
こんにちは!
今回はサプリメントBCAAのことを書かせていただきます!
BCAAはよりトレーニング効果を出したい方にオススメです!
BCAAとは必須アミノ酸のバリン・ロイシン・イソロイシンの3種類のアミノ酸で、筋肉のエネルギー代謝や合成などに深く関わります。
運動をすると、筋肉に蓄えられている糖質が分解されてエネルギーとして使われますが、足りなくなると筋肉のタンパク質を分解していきます。
そうなると筋トレをしていても力が出なくなり筋トレの質が落ちてしまいます。
そうなる前にBCAAを摂取しておけば筋肉の分解を防ぎパワーが持続します。ランニングやウォーキングといった長時間運動する際にもとてもオススメです。
運動の30分前に摂取、運動中に摂取するとより質のよいトレーニングができると思いますし、BCAAを継続的に摂取するとこで疲労感、筋肉痛も軽減できるデータもあります!
トレーニングの質を上げたい方は是非BCAAを摂取してみてください^ – ^
筋トレで肩こり解消!
こんにちは!
皆さんは肩こりに悩まされていませんか?
日本人は肩こりの方が多く沢山の人が悩みを抱えていると思います!
運動不足、姿勢不良、冷え性、ストレスなど色々な原因がありますが、血流不足によって筋肉がコリ固まった状態が肩こりになります。
肩こりになるとストレッチやマッサージでほぐしたりしていると思いますが、筋トレもオススメです!
筋トレで筋肉を動かすることによって、血流を増やしてあげると固まった筋肉をほぐす事が出来ます。代謝も上がり冷え性にも良く、バランスよくトレーニングをすれば姿勢改善にもなります。
それに気持ちよく汗をかいた後は清々しい気持ちになりストレスも解消されると思います^ – ^
肩こりの原因すべてに筋トレは良いと思いますので是非筋トレを継続して続けてみてください^ – ^!
筋トレ後はストレッチも忘れずに‼︎
ソイプロテイン!
カゼインプロテイン!
ホエイプロテインが吸収が早いことに対し、カゼインプロテインは体への吸収速度がゆっくりであることが特徴です。
ホエイプロテイン
ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイといい、このホエイに含まれるタンパク質がホエイプロテインです。体内への吸収速度が速い為トレーニング後に飲むのがベストです!
睡眠!
こんにちは!
トレーニング目的
筋トレ前の食事
筋トレと有酸素運動
この間に有酸素運動を行うことで脂肪が燃焼して、体脂肪を落とすことができます。
筋トレだけをしても脂肪燃焼にはつながりません。プラス有酸素運動をすることでより結果が出てくると思いますので、
プロテイン
筋肉痛!
よくこのような質問を受けます。
筋肉痛の時はトレーニングしていいの?
答えはNOです。
筋肉痛が出ている間はまだ筋肉のダメージが残っている状態で修復が終わっていません。
筋肉が元の状態以上に回復していない状態でトレーニングをしてしまうとオーバートレーニングとなり筋肉ダウンにつながってしまいます。
基本的にはトレーニングした後、個人差、やった部位、トレーニング内容にもよりますが約48~72時間ほど休息が必要になります。
みなさんもトレーニングをして筋肉痛になったらしっかり休息をとり、回復してからトレーニングをスタートさせましょう^ ^!
筋トレのBIG3!?
こんにちは!
みなさん、筋トレにBIG3があるのをご存知ですか?
お笑い芸人のBIG3はタモリさん、たけしさん、さんまさんですよね^ ^ 笑
筋トレの世界にもBIG3があるんです!
それは、ベンチプレス、デッドリフト、スクワットです!
この3つの種目が筋トレのBIG3と呼ばれるのは、高重量を扱っていける種目であり、この3つだけでほぼ全身を鍛えられることが理由になります。
BIG3で筋力アップはもちろん、他にも全身の大きな筋肉を使うことにより、カロリー消費が見込めます。筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり3つの種目だけで、とても大きな効果が得られる筋トレメニューになります。
以前にダイエットに最適な筋トレ種目はスクワットとお伝えしましたが、プラスでベンチプレス、デッドリフトができればより効果が出てくると思います^ – ^