名古屋市緑区のフィットネス・トレーニング「トゥービーヘルシー」

電話番号052-893-6311
メニュー

ブログ

2025/10/27

「正しいグリップ」で、バックストロークが劇的に安定! 中学2年・ソフトテニス部の実話から学ぶ上達のヒント

名古屋市内でスタートした【なごや土日クラブ活動】。
現在、10校以上の中学校から20名以上の中学生ソフトテニス部員が参加しています。

そんな中、ある練習日のこと。

中学2年生の女の子がバックストローク練習の途中で、どうしても安定せず、ラケットの面にしっかりボールが当たらない様子がありました。
フォームを見ていて「もしかして…」と思い、本人にグリップの握り方を確認したところ──

「えっ…持ち方、間違ってるかも!?」

そう言って、本人も驚いた表情に。
試しに、正しいグリップに持ち替えてもらい、フォームを少しだけ修正して再度トライ。
すると…たったそれだけで、ストロークが劇的に安定!
ラケットの面にしっかりボールが当たり、打球のコントロールも明らかに向上しました。

何より印象的だったのは、彼女の表情。
「できた!」という感覚があふれたその瞬間、自然と笑顔がこぼれたのです。


🎾 グリップがズレていると、ボールはまっすぐ飛ばない

ソフトテニスでは、「正しいグリップ(握り方)」がすべての基本
ほんの少しでも握り方がズレていると、ラケット面の角度が安定せず、
どれだけ頑張って振っても、コントロールが定まらなくなってしまいます。

逆に言えば――
✔ 正しい握り方を知るだけで
✔ 正しいフォームのイメージがわかるだけで
一気にショットが安定することもあるのです。

部活動では、経験豊富な先生がいないことも少なくありません。
特に週末や放課後の限られた練習時間では、技術指導までなかなか手が届かない…という現状もあります。

でも、だからこそ。

「もっと上手になりたい」
「ちゃんと打てるようになりたい」
「試合で勝てるようになりたい」

そんな想いを持った中学生にとって、確かな基本を教えてもらえる環境が必要だと、私たちは考えています。


💡 TBH SOFT TENNIS CLUBなら、ここが違う!

TBHが運営する【ソフトテニスクラブ(土日クラブ活動)】では、
レベル別にグループ分けを行い、5名のコーチで3グループを編成して指導しています。

▶ 小学生・中学生からソフトテニスを始めた初心者
▶ もう少しで試合に出られるようになりたい子
▶ 部活だけでは物足りず、さらに上を目指す子

どのステージの子でも、それぞれのレベルや目標に合わせた指導が受けられるのが特長です。

今回紹介した中学2年生の子も、練習後には「次も来たい!」と前向きな気持ちに。
わたしたちは、そんな**“できた!”の積み重ね**を大切にしています。


✅ こんな子にぴったり!

  • 正しいフォームやグリップを身につけたい

  • 試合で通用する技術を教えてほしい

  • コーチからしっかり見てもらいたい

  • 土日も練習したいけど場所がない

  • 部活だけでは物足りない、もっとやりたい!

ひとつでも当てはまるなら、ぜひ一度見学・体験にお越しください。


🏷 お申し込み・詳細はこちら

\ 公式ポータルはこちら /
👉【なごや土日クラブ活動ポータル
👉【TBH SOFT TENNIS CLUB 詳細ページ
👉【小学生向けジュニアクラブはこちら

2025/10/15

「部活動の新しい形」なごや土日クラブ活動がついにスタート!初回体験会レポート&無料体験受付中|名古屋市公認地域クラブ

🟢 ついにスタート!なごや土日クラブ活動・初回体験会

10月から新しく始まった【なごや土日クラブ活動】のソフトテニスクラブ。
これまで雨天中止が続いていましたが、先日ようやく第1回目の体験会が開催されました!

初参加の中学生たちは、最初は少し緊張気味…。
でも、練習が進むにつれ、笑顔と声がどんどん増えていき、あっという間の3時間でした✨

「3時間が一瞬だった!」
「すごく楽しかった!」
そんな嬉しい感想をたくさんいただいています。


🟣 中学生にとっての“新しい出会い”の場に

なごや土日クラブ活動の大きな魅力のひとつは、「他校生との交流」があること。
練習後にはLINEを交換したり、仲良く談笑したり、
部活動とは違う、学校の枠を超えた友情や刺激がこのクラブにはあります。

現在、以下のエリア・中学校からすでに17校・40名以上の申し込みが!

✅ 緑区・南区・天白区・昭和区・港区・千種区・名東区 など

この“広がり”は、部活動や従来のクラブチームにはなかなかない環境です。


🔵 なぜ安心?名古屋市教育委員会認定クラブの信頼性

TBHソフトテニスクラブは、「名古屋市教育委員会 認定の地域クラブ」として活動しています。

これは、以下のような厳しい基準をクリアしたクラブのみが認定される制度で、
従来の民間クラブチームとは大きく異なります。

✅ 指導者は全員、研修・テストに合格しなければ指導不可
✅ 活動内容・運営体制は市の審査を経て認定
✅ 教育的観点からも安心して任せられる環境

「安心して預けられる場所かどうか」
保護者の方にとって、その判断基準のひとつになるはずです。


🟡 10月は【無料体験】月間!11月から本格スタート

現在、10月中は【体験無料】で参加できます。
1回の体験でもクラブの雰囲気がよく分かると好評です。

11月からは正式スタートとなりますので、
「迷ってるけど気になる…」という方も、今が体験のチャンスです!


🟥 TBHソフトテニスクラブはこんな中学生におすすめ!

✅ 部活がない・少ない・物足りない…
✅ もっと練習したい!試合で勝ちたい!
✅ 学校外でもテニス仲間を増やしたい
✅ やる気のある子と一緒に高め合いたい

そんな中学生の「本気」に、私たちが全力で応えます🔥


✅ お申込み・詳細はこちらから

📍TBH SOFT TENNIS CLUB(地域クラブ・中学生向け)公式ページ
👉 https://taisou.my.canva.site/tbh-soft-tennis-club

📍なごや土日クラブ活動ポータル(名古屋市公式)
👉 https://nagoya-spoculportal.jp/club/xM8240dcs7aoU6xFjebeAhD9g6G2

お気軽にお問合せください📩

2025/09/24

部活動の“新しいカタチ”が、名古屋で始まっています!

2025年10月からスタートする「なごや土日クラブ活動」—
その申込みが始まってわずか1週間で、すでに30名以上の中学生が参加を決めてくれました!

しかも驚くべきことに、開催エリアは緑区にもかかわらず、
申込みは市内各地から届いています。

  • 📍名東区

  • 📍昭和区

  • 📍港区

  • 📍千種区

  • 📍天白区 …などなど

「えっ、本当に来てくれるの?」と、正直こちらがびっくりするほどの反響です。


✅ 学校の枠を超えて広がる“出会いと刺激”

このクラブ活動の魅力は、なんといっても学校の枠を超えた交流ができること。

今までの部活動では、同じ学校・同じメンバーだけで練習してきた子たちも、
ここでは10校以上の中学生たちが一緒に汗を流します。

🏫 違う学校
🎾 違うプレースタイル
👫 違う仲間たち

だからこそ、
✅ 互いに刺激を受け、
✅ 競い合い、
✅ 高め合える。

“週末のクラブ活動”が、まるで青春の舞台のようになっていく。
そんな環境が、ここにはあります。


✅ 名古屋市教育委員会 認定クラブだから、安心して通える

そして、もうひとつ大きな魅力がこちら。

この「なごや土日クラブ活動」は、**名古屋市教育委員会の認定を受けた“地域クラブ活動”**として運営されています。

つまり、誰でも勝手に始められるわけではありません。
以下のような公的基準と安心体制のもと、クラブは運営されています。

  • 登録クラブは、市の厳しい審査を通過しなければ活動できません

  • 指導者は全員、研修を受けてテストに合格してから子どもたちを指導します

  • ✅ 活動内容や安全管理体制も、市が定めたルールに沿って運営しています

だからこそ、
「ちゃんとした環境で」「信頼できる指導者に」「安心して任せられる」
そんな声を保護者の方から多くいただいています。


✅ 部活の代わりに、もっと成長できる場所を

近年、部活動は“地域移行”の流れが加速し、
「週末の活動がなくなる」「指導者がいない」など、さまざまな課題を抱えています。

そんな中、このなごや土日クラブ活動は、
「もっと上手くなりたい」「もっと練習したい」という中学生の気持ちに応える場です。

興味のある方は、まずはぜひ体験からご参加ください!


📍 詳細・申込はこちら(小学生向け・中学生向けそれぞれ)
地域クラブ活動(中学生向け)専用ページ
地域クラブ活動(小学生向け)専用ページ

📍 名古屋市ポータルサイトはこちら
なごや土日クラブ活動ポータル

2025/09/20

📣指導者として考えさせられるニュースを受けて (過度な指導・セクハラ問題と向き合う)

今朝のネットニュースで、ある記事が目に留まりました。
2007年から新体操を支援してきた化粧品大手「ポーラ」が、日本体操協会とのオフィシャルパートナー契約を解消したというニュースです。

理由は、日本代表選手が協会に訴えた過度な叱責セクハラ被害
こうした報道を目にするたびに、私は改めて**「指導とは何か」**を深く考えさせられます。


💭いまだに残る“厳しすぎる指導”

私自身、実際に聞いたり見たりしたことがあります。

・あるクラブチームの監督が厳しすぎて、やる気を失ってしまった子
・部活動で指導者が暴言を吐き、選手が委縮してしまっている様子
・先生が“気に入った子”だけを優遇して教えている
・男性顧問が女子ばかりを優先的に指導している――

こうした保護者の声を、これまで何度も耳にしてきました。


👦中学生は、思春期の真っ只中

特に中学生は心がとても繊細です。
同じ言葉でも、ある子には前向きに響いても、別の子にはプレッシャーや否定と受け取られることもある。
本当に、一人ひとり感じ方は違うんですよね。


🧑‍🏫私自身が経験した「伝わり方のギャップ」

私も中学校の部活で外部コーチを始めた当初、戸惑うことがありました。

あるとき、ただフォームのアドバイスをしただけのつもりだったのに、
後日、顧問の先生から「○○さん、コーチに怒られたって言ってましたよ」と報告を受けたことがあるんです。

自分としてはまったく怒ったつもりなんてなかった。
でも、大切なのは「自分がどう言ったか」ではなく「どう伝わったか」なんだと、痛感しました。


🧠指導は“伝え方”がすべて

それ以来、私はとにかく伝え方に気をつけるようにしています。

✅ 強い口調になっていないか
✅ 否定から入っていないか
✅ 言葉のあとに笑顔でフォローしているか
✅ その子が「できた!」で終われるか

子どもたちは、大人が思っている以上に敏感です。
そして、自分を大切に扱ってくれるかどうかを、しっかり見ています。


🤝これからも「やさしい指導」を届けたい

私は、技術だけではなく、心にも寄り添う指導を大切にしたいと思っています。

もし、子どもの部活やスクール指導で不安なことがあれば、
いつでも保護者の方からご相談ください。

大切なお子さんが、安心して・自信を持って成長できる環境づくりを、これからも全力で取り組んでいきます。


📝 ご案内リンクまとめ

👉 地域クラブ(中学生向け)専用ページ
👉 なごや土日クラブ活動ポータル(公式サイト)
👉 ソフトテニススクール(個別強化)
👉 選手コース(プレミアム)詳細ページ


📝 ご相談・体験のお申込みは

👉 お問い合わせフォーム
からお気軽にどうぞ!

2025/09/18

【ソフトテニス】「もっと練習したい」中学生へ。部活動のその先を応援する新しい選択肢。

TBH SOFT TENNIS CLUB(土日クラブ活動)の受付がスタートしました!
現在、続々とお申し込みをいただいており、
「もっと練習したい」「ちゃんと教わりたい」という声が集まっています。


◆「練習が物足りない」「見てもらえない」…そんな声が届いています

「うちの学校、顧問の先生が忙しくて、練習にあまり来られないんです…」
「いつもレギュラー中心の指導で、順番が回ってこないまま終わることが多くて…」
「練習していても、何が良くて何が悪いのか分からない。アドバイスももらえなくて…」

こうした声を、保護者の方からも直接いただくことが増えています。
もちろん、熱心な先生がいる学校もたくさんありますが、
部活動の環境には学校ごとに差があるのが現実です。


◆「もっとやりたいのに、できない」その思いに応える2つの選択肢

To Be Healthyでは、部活動だけでは満たしきれない
「もっと上手くなりたい」「ちゃんと教わりたい」という気持ちに応えるため、
2つの環境を整えています。


🟢 ソフトテニススクール(平日・少人数制・個別強化向け)

・平日夜に実施(例:金曜19:00〜 モリコロパーク)
・プライベートレッスンや「選手コース」で徹底的に実力アップ
・送迎対応あり(スタジオ送迎 or 自宅送迎)
・フォーム指導や動画分析など、専門的なアプローチも
・カットサーブ・バックカットサーブなどのレシーブ練習も可能!


🔵 地域クラブ活動「TBH SOFT TENNIS CLUB」(週末・認定クラブ)

・2025年10月スタート|名古屋市教育委員会 認定クラブ
・土日の午前に定期開催(扇台中・千鳥中)
・他校の生徒と交流しながら、試合形式の実践練習も実施
・希望者は大会出場も可能!


◆「この環境があって良かった」と思える場所に

どちらも、目指しているのは
**「やる気のある子が、きちんと成長できる場所」**です。

「もっと打ちたいのに、できない」
「ちゃんと教わりたいのに、教えてもらえない」
そんな思いを抱えたまま、ソフトテニスを諦めてしまう子を、ひとりでも減らしたい。

そのために、私たちはスクールとクラブ、両方の場でサポートしています。


🔗 詳しくはこちらから

👉 地域クラブ(中学生向け)専用ページ
👉 なごや土日クラブ活動ポータル(公式サイト)
👉 ソフトテニススクール(個別強化)
👉 選手コース(プレミアム)詳細ページ


📝 ご相談・体験のお申込みは

👉 お問い合わせフォーム
からお気軽にどうぞ!

2025/09/16

【本日16時スタート!】なごや土日クラブ活動ソフトテニスの無料体験申込受付開始

お待たせしました!
名古屋市教育委員会に認定された
TBH SOFT TENNIS CLUB(なごや土日クラブ活動)
無料体験申込が、いよいよ本日9月16日(月)16:00からスタートします!


🏫 地域クラブ活動とは?

2025年10月から本格スタートする「地域クラブ活動」は、部活動の地域移行を進める新しい取り組みです。

  • 学校の部活と同じように 大会に出場できる

  • 専門コーチによる本格指導が受けられる

  • 土日午前中に活動するため、部活や他の習い事と両立しやすい

そんなメリットがあります。

👉 なごや土日クラブ活動ポータル


🎾 TBH SOFT TENNIS CLUB の特徴

  • 活動日:毎週土曜・日曜 午前9:00〜12:00

  • 会場:土曜→扇台中学校 / 日曜→千鳥丘中学校(名古屋市緑区)

  • 対象:小学生〜中学生

  • 大会参加:愛知ソフトテニス連盟主催の大会など公式戦に出場可能

  • 指導:ソフトテニス専門コーチによる本格指導

👉 「部活だけでは物足りない」
👉 「もっと試合経験を積ませたい」
👉 「初心者から安心して始めたい」

そんなご家庭に最適なクラブです。


⏰ 申込は本日から!

無料体験は 申込先着順 です。
定員に達し次第締め切りとなりますので、ぜひお早めにお申込みください。

📍 お申込みはこちら
👉 なごや土日クラブ活動ポータル


📌 まとめ

  • 本日9月16日(月)16:00より申込受付スタート!

  • 活動は 毎週土日、扇台中・千鳥丘中で午前9時〜12時

  • 専門コーチの指導&公式大会出場が可能

名古屋市緑区でソフトテニスを始めたい小学生・中学生にとって、
最高の環境がここにあります。

ぜひ無料体験から参加してみてください!


📌 関連リンク

2025/09/15

【いよいよ明日スタート!】なごや土日クラブ活動ソフトテニスの無料体験申込

名古屋市教育委員会に認定された
TBH SOFT TENNIS CLUB(なごや土日クラブ活動)

いよいよ明日、
9月16日(月)16:00から無料体験の申込受付がスタートします!


🏫 地域クラブ活動とは?

2025年10月から本格スタートする「地域クラブ活動」は、部活動の地域移行を進める新しい取り組みです。

部活動と同じように大会にも出場でき、
しかも専門コーチから本格的な指導を受けられるのが特徴です。

👉 なごや土日クラブ活動ポータル


🎾 TBH SOFT TENNIS CLUB の特徴

  • 活動日:毎週土曜・日曜 午前9:00〜12:00

  • 会場:土曜→扇台中学校 / 日曜→千鳥丘中学校(いずれも名古屋市緑区)

  • 対象:小学生〜中学生

  • 大会参加:愛知ソフトテニス連盟主催の大会など公式戦に出場可能

  • 指導:ソフトテニス専門コーチによる本格指導

👉 学校の部活にプラスして練習したい
👉 もっと試合経験を積みたい
👉 初めてだけど安心して始めたい

そんな子どもたちにぴったりのクラブです。


⏰ 申込は早めが安心!

無料体験は 申込先着順 となっています。
「気になっていたけど迷っていた…」という方も、まずは体験から始めてみましょう。

明日の16時になったら、下記リンクからお申込みが可能です。

👉 なごや土日クラブ活動ポータル


📌 まとめ

  • いよいよ明日、無料体験の申込スタート!

  • 活動は 毎週土日、扇台中・千鳥丘中で午前9時〜12時

  • 専門コーチによる指導&公式大会にも出場可能

ソフトテニスを「もっとやりたい!」という気持ちを後押しする場として、
新しい仲間たちと一緒に成長していきましょう!


📌 関連リンク

2025/09/14

【名古屋市緑区】中学生男子ソフトテニス研修大会レポートと10月スタートの地域クラブ活動

今日は、名古屋市で行われた 中学生ソフトテニス2年生の研修大会(男子) を観戦してきました。
普段は女子チームのコーチをしているため、男子のプレーを間近で見ることで、改めてレベルや特徴を把握する良い機会になりました。


🎾 男子ソフトテニスの印象

試合を通して感じたのは、やはり 力強さとスピード
ボールの速さやパワーは女子と比べても大きな違いがあります。

一方で、その分ミスも目立ちました。力で押す展開が多いため、安定感に欠けてしまう場面も少なくありません。

👉 このことから、「ただ強く打つ」だけでなく、

  • コースをしっかり狙うコントロール力

  • 緩急をつけたラリー展開
    が、男子にとって大きな課題であり、成長のカギになると感じました。


🏫 今後の練習に活かしたいこと

10月からスタートする なごや土日クラブ活動(TBH SOFT TENNIS CLUB) では、男子の指導も担当することになります。

今回の大会を見て、次のような練習を取り入れるイメージができました。

  • コースを狙った基本練習

  • スピードを抑えてラリーを続ける持久力強化

  • 緩急を活かした実戦形式練習

「パワー × コントロール」を両立できるように指導し、試合での安定感を高めていきたいと思います。


🌟 無料体験のご案内(名古屋市緑区)

いよいよ 無料体験の申込が9月16日(月)16時からスタートします!

  • 開催日:毎週土曜・日曜

  • 時間:9:00〜12:00

  • 会場:土曜日→扇台中学校テニスコート / 日曜日→千鳥丘中学校テニスコート(名古屋市緑区)

  • 対象:小学生〜中学生

「部活だけでは物足りない」「これからソフトテニスを始めたい」
そんなお子さまにぴったりの環境です。

👉 申込方法
お申し込みは「なごや土日クラブ活動ポータル」よりお願いいたします。
なごや土日クラブ活動ポータル


❓ よくある質問(Q&A)

Q1. 初心者でも参加できますか?

A. はい、大丈夫です!
地域クラブは小学生・中学生の初心者から経験者まで幅広く受け入れています。基礎からしっかり指導するので安心してください。


Q2. 部活と両立できますか?

A. はい、可能です。
活動は**土日午前中(9:00〜12:00)**に固定されているため、平日の部活動や他の習い事とも両立しやすいのが特徴です。


Q3. 送迎はありますか?

A. 地域クラブ活動には送迎はありません。
保護者の送迎、または自力での通学をお願いしています。
もし送迎が難しい場合は、少人数制・送迎ありの ソフトテニススクール もご検討ください。


Q4. どんな大会に出場できますか?

A. 愛知ソフトテニス連盟主催の大会など、クラブチームとして公式大会に出場できます。
学校の部活に所属していなくても、試合経験を積めるのが地域クラブの大きな魅力です。


Q5. 申込み方法は?

A. 9月16日(月)16時より受付開始です。
👉 なごや土日クラブ活動ポータル からお申し込みください。


📌 関連リンク

2025/09/13

【名古屋市】ソフトテニススクールと地域クラブ(なごや土日クラブ活動)の違いを徹底解説!

「スクールとクラブ、どっちに入れたらいいの?」
ソフトテニスを始めたい保護者の方から、よくいただくご質問です。

To Be Healthy では、
✅ ソフトテニススクール
✅ 名古屋市教育委員会認定クラブ「TBH SOFT TENNIS CLUB」
の2つを運営しています。

この記事では、その違いをわかりやすく解説します。


🎾 ソフトテニススクールとは?

📍 詳細はこちら → ソフトテニススクール専用ページ

  • 対象:小学生〜中学生

  • 形式:少人数制レッスン(1人1人をしっかり指導)

  • 送迎:ご自宅やコートまでの送迎あり

  • 料金:月会費制・回数券制から選択可

  • 選手コースあり選手コース専用ページはこちら

  • プライベート・ペアレッスンも可能

👉 「個別に力を伸ばしたい」「送迎が必要」というご家庭におすすめです。


🏫 ソフトテニスクラブ(なごや土日クラブ活動)とは?

📍 中学生向け → 地域クラブ専用ページ
📍 小学生向け → 地域クラブ専用ページ
📍 名古屋市ポータル → なごや土日クラブ活動ポータル

  • 対象:小学生〜中学生

  • 活動日:土曜・日曜 午前(9:00〜12:00)

  • 場所:扇台中学校・千鳥丘中学校(緑区)

  • 形式:大人数での練習(部活動に近いスタイル)

  • 料金:月会費 5,500円(週1回)/9,900円(週2回)

  • 入会金:3,300円(スポーツ保険料込み)

  • 送迎:なし(保護者送迎または自力通学)

👉 「部活だけでは物足りない」「試合経験をもっと積ませたい」子どもたちにおすすめです。
👉 名古屋市では 2025年10月から地域クラブ活動が本格スタート。そのモデルとして教育委員会から認定を受けています。


🔍 スクールとクラブの違いを比較!

項目 ソフトテニススクール ソフトテニスクラブ(地域クラブ活動)
対象 小学生〜中学生 小学生〜中学生
指導 少人数制/個別強化あり 部活動型/大人数練習
活動日 平日・土日、柔軟に選べる 土日午前に固定
選手コース あり なし
送迎 自宅やコートまで送迎あり なし
入会金 5,500円 3,300円
料金 月会費・回数券 月会費制

🌟 まとめ

  • 基礎から丁寧に学びたい・送迎してほしい → スクール

  • 部活と両立しながら試合経験を積みたい → クラブ

まずは体験してみて、お子さまに合う環境を選んでいただくのがおすすめです!


📌 関連リンクまとめ

2025/09/12

名古屋市緑区|小学生から始めるソフトテニス!教育委員会認定クラブで安心&無料体験受付中!

📢 折込チラシ配布スタート!

本日より、名古屋市緑区を中心に「小学生からはじめるソフトテニス」のチラシが配布されています。
もうお手元に届いた方もいらっしゃるかもしれません😊

TBH SOFT TENNIS CLUBは、名古屋市教育委員会に認定された地域クラブ
2025年10月から名古屋市で本格的にスタートする「地域クラブ活動」に対応した、安心のクラブです。


🌱 地域クラブ活動とは?

地域クラブ活動は、学校の部活動を地域に移行していく流れの中で生まれた新しい制度です。

名古屋市での取り組み

名古屋市では、2025年10月から地域クラブ活動が本格スタートします。
TBH SOFT TENNIS CLUBはそのモデルとして、教育委員会の認定を受けたクラブです。


📊 部活動・スクールとの違い

項目 学校の部活動 一般のテニススクール 地域クラブ活動(TBH)
運営主体 学校(教員指導) 民間スクール 教育委員会認定クラブ
活動日 放課後中心 平日夕方・土日 土日午前(9:00〜12:00)
対象 中学生のみ 小学生〜大人まで 小学生〜中学生
指導者 教員中心 プロコーチ ソフトテニス専門コーチ
費用 無料または部費 高め(月1〜2万円) 週1回 5,500円/週2回 9,900円
大会出場 学校単位 基本的になし クラブ単位で可能
安心度 教員の経験差あり 民間なのでバラバラ 教育委員会認定で安心

👉 「部活動の良さ」と「スクールの質」を兼ね備えた新しい形が「地域クラブ活動」です。


🎾 小学生から始めるメリット

ソフトテニスは中学から始める子が多い競技です。
だからこそ、小学生のうちに始めることで大きな差がつきます。

  • 基礎技術の習得が早い

  • 自信を持って中学部活に挑める

  • 仲間と一緒に“できた!”を積み重ねられる

未来の主役になる力を、この時期から育てませんか?


📍 活動詳細

  • 活動日:土日

  • 時間:9:00〜12:00(3時間)

  • 会場:扇台中学校/千鳥丘中学校(緑区)

  • 対象:小学生〜中学生

  • 会費:
     週1回 5,500円/月
     週2回 9,900円/月

  • 入会金:3,000円(スポーツ保険料込み)

👉 第1期メンバー募集キャンペーン実施中!
体験後1週間以内の入会で、入会金が半額になります!


✨ まずは無料体験へ!

「初心者でもついていける?」「運動が苦手でも大丈夫?」
そんな不安も、体験してみればすぐに解消できます😊

まずは気軽に、無料体験へお越しください!

👉 詳細・申込みはこちら

2025/09/13

「見てもらえない」「練習できない」 そんな悩みを抱える中学生へ ― ソフトテニス部の“もどかしさ”を、希望に変える場所 ―

「もっと練習したいのに…」

最近、地域クラブ活動やソフトテニススクールへのお問い合わせが急増しています。

その背景には、部活動に対する中学生や保護者の“本音”の声がありました。

「レギュラーの子ばかりが優先されて、練習機会がない…」
「試合に出たい気持ちはあるのに、アドバイスももらえない…」
「うちの学校は顧問の先生が未経験で、試合前でも何も見てもらえない…」

部活動は“みんなで頑張る場”のはずなのに、いつしか**「自分だけが置いていかれる」ような気持ち**になる子が増えています。


学校によって差が出てしまう「部活の現実」

多くの学校では、先生がほぼボランティアで部活動を支えているのが現状です。

そのため、

  • 指導内容や練習メニューが先生の経験値に依存

  • 土日の活動や技術指導は難しく、球出し練習も少ない

  • レギュラー以外の部員は試合機会もほとんどない

といった問題が起きています。

こうした環境では、せっかく**「うまくなりたい!」という意欲**があっても、それを育てる場がないまま、やがて心が離れていってしまいます。


「もっと上手くなりたい」気持ちを、ここで応援したい

To Be Healthyでは、そうした子どもたちの声に応えるべく、2つの環境を用意しています。


🟢 1. 地域クラブ活動(TBH SOFT TENNIS CLUB)

名古屋市教育委員会 認定クラブとして、2025年10月スタート。
「部活動の代替・補完」として、市内中学校からも案内される公的な活動です。

  • ✅ 中学生も小学生も参加OK(部活+αの活動としてもOK)

  • ✅ 大会にも出場可能

  • ✅ 指導は現役のソフトテニスコーチが担当

  • ✅ 仲間と一緒に、活気ある雰囲気で練習できる

  • ✅ 場所:扇台中・千鳥丘中(緑区)

学校の部活動に不満があっても、ここなら**“もう1つの場所”**として継続できます。

👉 地域クラブ活動(中学生向け)はこちら
👉 なごや土日クラブ活動ポータル(公式)


🔵 2. ソフトテニススクール(TBHスクール)

週1回から参加できる**“技術向上に特化したレッスン”**です。

  • ✅ 小学生〜中学生が対象

  • ✅ 個別・少人数制/プライベートレッスンもあり

  • ✅ 選手コース(プレミアム)へステップアップ可能(コーチ推薦)

  • ✅ 場所:稲永(港区)・モリコロ(長久手市)など

  • ✅ 送迎つきで保護者も安心

また、コーチは名古屋市内の中学校で女子ソフトテニス部の外部コーチも務めており、現場の内情や大会レベルも把握しています。

部活との両立や、個別練習(カットサーブやバックストローク強化など)にも対応可能です。

👉 ソフトテニススクールの詳細はこちら
👉 選手コース(プレミアム)の詳細はこちら


比較表でわかる!

あなたに合うのはどっち?

ソフトテニススクール 地域クラブ活動(TBH CLUB)
指導スタイル 少人数/個別/選手コースあり 大人数での練習/仲間と活動
指導者 専門コーチが個別対応 専門コーチが全体を指導
送迎 自宅やコートまで送迎あり 各自で会場へ(送迎なし)
対象 小〜中学生(部活+個別強化) 小〜中学生(部活に+α求める子)
活動場所 稲永・モリコロ 扇台中・千鳥丘中
特徴 1人1人の課題に対応/動画分析/送迎可 仲間と練習/大会にも出場可能

さいごに

「うまくなりたいのに、練習できない」
「試合に出たいけど、見てもらえない」
「ちゃんと教えてくれる場所がほしい」

そんな悩みを抱えている子にこそ、To Be Healthyの環境を届けたいと思っています。

お子さまの現状や目標に合わせて、スクール・クラブどちらでもご相談ください😊

ご質問は問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

2025/09/11

【名古屋】中学生ソフトテニス|部活だけじゃ足りない子のための地域クラブ活動スタート!

こんにちは!
名古屋市緑区にある To Be Healthy Fitness Studio の宮村です。

この秋、名古屋市教育委員会認定の
「TBH SOFT TENNIS CLUB」地域クラブ活動がスタートします。

すでに中学校で告知が始まり、続々とお問い合わせをいただいています。
「部活だけじゃ物足りない」「もっと上手くなりたい」
そんな中学生の声に応える場が、ここにあります。


🏫 スクールと地域クラブの違いは?

To Be Healthyでは、
**「ソフトテニススクール」「地域クラブ活動」**の両方を運営しています。

どちらも小学生~中学生が対象ですが、内容や環境には明確な違いがあります。

ソフトテニススクール 地域クラブ活動(TBH SOFT TENNIS CLUB)
指導スタイル 少人数制/プライベートレッスンあり/選手コースあり 大人数での練習
指導者 専門コーチが個別対応 専門コーチが全体を指導
送迎 自宅やコートまで送迎あり 送迎なし(各自で会場へ)
対象 小学生〜中学生(部活+個別強化を希望する子) 小学生〜中学生(部活だけでは物足りない子、仲間と活動したい子)
活動場所 稲永テニスコート・モリコロパーク 扇台中学校・千鳥丘中学校
特徴 1人1人に合わせた丁寧なサポート/動画分析/選手コース 大人数での活気ある練習/仲間づくり/大会出場も可能

🚀 どんな中学生におすすめ?

✅ スクールが合う子

  • 部活以外で徹底的に力をつけたい

  • 個別指導で課題を克服したい

  • 選手コースで大会に勝てる力を磨きたい

  • 自宅やコートまでの送迎が必要

👉 ソフトテニススクールの詳細はこちら
👉 選手コース(プレミアム)の詳細はこちら


✅ 地域クラブが合う子

  • みんなで練習しながら部活+αをしたい

  • 専門コーチの指導を受けたい

  • 大会に挑戦してみたい

  • 自分で通える

👉 地域クラブ(中学生向け)はこちら
👉 なごや土日クラブ活動ポータル(公式サイト)


💬 保護者のみなさまへ

ソフトテニスは、技術だけでなく 自信・挑戦する力・仲間と支え合う経験 を育てるスポーツです。
「部活だけでは不安…」という気持ちを解消し、子どもたちが “できた!”を積み重ねる場 を用意しました。

まもなく地域クラブの申込受付がスタートします。
体験から始められますので、ぜひ一度お越しください。


🔗 関連リンクまとめ

1 / 3412345...102030...最後 »